ノボ ノルディスクは、患者さんの安全を最優先に取り組んでいます。そのためノボ ノルディスク製品の安全性を脅かす偽造医薬品の製造などの違法行為の撲滅に向け、総力をあげて取り組んでいます。偽造医薬品は危険な存在であり、その撲滅には製薬業界と社会が連携して取り組む必要があります。
世界保健機関 (WHO) の報告によると、偽造医薬品による影響は全世界の数百万の人々におよんでおり、低中所得国では医薬品の10分の1以上を偽造医薬品が占めています。さらに医療品のオンライン販売の増加に伴い、規制されていないウェブサイトを通じて患者さんが偽造医薬品を手にするリスクが生じています。米国の連邦薬事委員会連合によれば、処方箋薬をオンラインで提供している約40,000のウェブサイトのうち、違法に運営されているサイトが95%近くを占めています。
WHOでは、製品名や組成、製造業者について故意に、あるいは不正に虚偽の表示をしている医薬品を「偽造」医薬品として定義しています。このような違法に製造された医薬品には、有効成分が含まれていない場合、有効成分の含有量が誤っていたり不正確である場合、さらには有害な物質が含まれている場合があります。そのため、期待される治療効果が得られないだけではなく、服用した患者さんに深刻な有害事象が生じる可能性もあります。
偽造医薬品は、糖尿病や肥満症などの疾患に使用する救命治療や注射治療も含む、あらゆる地域や治療分野に影響を与えます。この犯罪を引き起こしている原因の多くは、この種の治療に対する患者さんの需要の高さにあり、そのため偽造医薬品は、非常に収益性の高い犯罪分野となっているのです。
ノボ ノルディスクでは、この多面的な脅威から当社製品を保護し、患者さんの安全を最大限確保することを目指し、部門間で協力した取り組みを展開してきました。
ノボ ノルディスクでは「防止、検出、対応」という明確な戦略を策定し、当社医薬品の偽造に対処してきました。この戦略では、地域保健当局への報告の義務化や、インシデントへの対応、リスク軽減戦略など、あらゆる戦略的対策と運用上の措置の概要を示しています。
当社医薬品の偽造を 防止するため、ノボ ノルディスク施設や第三者機関を対象とした監査とセキュリティ基準を通じてサプライチェーンの安全性を確保し、強化することを公約として掲げています。また能力開発に向けた取り組みと情報共有を通じ、外部ステークホルダーの関与と教育、意識向上に優先的に取り組むとともに、法執行機関と保健当局をサポートしています。
ノボ ノルディスクは、欧州製薬団体連合会 (EFPIA) や製薬防護研究所 (PSI) など、複数の国際組織や地域組織において活動する加盟企業として、偽造の撲滅に向けた業界としての取り組みに貢献しています。
患者さんの安全を守るため、患者さんや医療従事者、保健当局による製品に対する苦情、ならびに現場やオンライン監視活動 (グローバル) を通じ、違法な製品の 検出に全力で取り組んでいます。また、専門セキュリティサービスによる調査や市場調査を実施するとともに、必要に応じた措置を促すサポートをしています。
ノボ ノルディスクは、全ての関連規制を遵守して偽造医薬品に 対応し、調査機関や規制機関を積極的にサポートしています。また全ての地域保健当局に対し、確認されたインシデントについて系統的に報告するとともに、必要に応じて適切な措置を講じ、違法な医薬品の追跡と押収を推進しています。
ノボ ノルディスクは偽造医薬品の撲滅に積極的に取り組むことで、患者さんの安全確保に努めています。またセキュリティ強化対策を継続し、当局や同業他社と協力することにより、患者さんの健康を守り、製品の安全性を確保するよう努めています。偽造医薬品の危険性について広く認識を高め、患者さんや医療従事者、そしてサプライチェーン全体での警戒を促し、患者さんの安全を確保するよう強く奨励します。
ノボ ノルディスクの医薬品が偽造されている疑いがある場合には、以下の「弊社製品に関するお問い合わせ」より、ただちに報告してください。
偽造医薬品の疑いがある製品を適正に調査するためには、お住まいの国のノボ ノルディスクに製品サンプルをお送りいただくことが非常に重要となります。製品サンプルをお送りいただく方法に関する情報を提供いたします。